2010年01月25日
ルーツ
こんにちはうちやまです。
最近また、自分はなんだろうとふと思う。
もともと小中学校の頃から美術が一番好きだった。
高校になり、物理のおもしろさに気づき、なんとなく理系になった。
受験は美術と物理が両方できる建築家になりたくて、
千葉大建築に入りたかったが、
センターの物理を100点取るつもりが、なぜか60点。(笑)
それとともに建築家の夢は終わり。
工学部機械に入った。
機械はすきでもなく、1年、2年、3年となんとなくすごした大学
授業も当然面白くない。
大学4年のころ
ある日、自分の環境が突然ガラリ変わった。
そのとき、
自分はなんだろう?
今ある自分ってなんだ?
と初めて考えた。
それまでは大学は高校の延長上だった。
それから、何かを知りたくて
バイトで貯めたお金で、
オーストラリア一人旅をした。
とてつもない刺激を受けた。
その後、タイ、イタリアなどバックパッカー
就職はメーカーの開発系エンジニア。
研究と設計の毎日。
あの頃の刺激は無いが、エンジニアの楽しさがわかってきた。
だけど、
突然自分の環境がまた変わった。
転職でメガネ屋の道に。
始めは販売接客まったっく慣れず。
でも、あの頃の刺激は無いが、接客業の楽しさがわかってきた。
お店ができ、店長に。
メガネ作りも店作りも楽しい。
あの頃の刺激を求めて
2年前にアメリカをバイクで横断し、
また新しい別の刺激を受けた。
そして、
ブランド作りをした。
去年初めて自分のブランドができた。
お客さんからの評判も良い。
また、今思う。
自分って何だろう。
アイウェアプロショップAZ
最近また、自分はなんだろうとふと思う。
もともと小中学校の頃から美術が一番好きだった。
高校になり、物理のおもしろさに気づき、なんとなく理系になった。
受験は美術と物理が両方できる建築家になりたくて、
千葉大建築に入りたかったが、
センターの物理を100点取るつもりが、なぜか60点。(笑)
それとともに建築家の夢は終わり。
工学部機械に入った。
機械はすきでもなく、1年、2年、3年となんとなくすごした大学
授業も当然面白くない。
大学4年のころ
ある日、自分の環境が突然ガラリ変わった。
そのとき、
自分はなんだろう?
今ある自分ってなんだ?
と初めて考えた。
それまでは大学は高校の延長上だった。
それから、何かを知りたくて
バイトで貯めたお金で、
オーストラリア一人旅をした。
とてつもない刺激を受けた。
その後、タイ、イタリアなどバックパッカー
就職はメーカーの開発系エンジニア。
研究と設計の毎日。
あの頃の刺激は無いが、エンジニアの楽しさがわかってきた。
だけど、
突然自分の環境がまた変わった。
転職でメガネ屋の道に。
始めは販売接客まったっく慣れず。
でも、あの頃の刺激は無いが、接客業の楽しさがわかってきた。
お店ができ、店長に。
メガネ作りも店作りも楽しい。
あの頃の刺激を求めて
2年前にアメリカをバイクで横断し、
また新しい別の刺激を受けた。
そして、
ブランド作りをした。
去年初めて自分のブランドができた。
お客さんからの評判も良い。
また、今思う。
自分って何だろう。
アイウェアプロショップAZ
Posted by AZ at 13:58│Comments(0)
│なんとなく