2012年02月26日
冬の夜雨の日 サングラスレンズ曇り、AZケース防水テスト
こんにちはうちやまです。
以前よりお客様にイノベーターでエアシールド付けると風の巻き込みこないけど、逆に通気が悪くて曇るんじゃない
と良く質問いただいておりました。
新しいAZケースって止水ジッパーだけど、雨でも大丈夫なの
とも質問頂いておりました。
レンズが曇りやすい環境は寒い、雨、です。
丁度運悪く良く、お店を閉めた後、夜雨が降ってきました。
そこで夜間冬雨レンズ曇り具合&AZケース防水性テスト!です。
使用したサングラスは
ジャパンアイウェアAZ モデルはイノベーター エアシールド2付きです。
その日の浜松降水量は3mm/hくらいでそこそこの雨で気温は4度くらいでした。

AZケースはパンツのベルト通しにカラビナで固定できます。

うー寒そう。
心なしか表情に曇りが

エアシールド付けるとこんな感じに
途中雨が強くなってきて、雨が冷たいというより顔に当たって痛い!

20分走りましたが、意外に曇らない。
信号待ちでも曇らない。
「うーん、冬場のエアシールド付きでも意外に曇らないんだなぁ。でも曇りのテストにならないなぁ」
で、
ちょっと雨の中、5分くらい止まってみました。
しかし、寒い!
すると体の蒸気でレンズが曇ってきました。
一旦曇りを拭き、

右レンズだけ専用の曇り止めを塗ってみました。

すると左レンズだけ曇ってきます。
違いがわかります。
バイクでまた走り出すと左レンズの曇りも多少改善されました。
走行すれば少し風の対流があるようです。
たっぷり1時間くらいは走ったでしょうか・・・。
体はビショビショ
ガレージについて、バイクを入れます。
もう一つのテスト 新AZケース。
ジッパーにYKKの止水ジッパーを使っているので防水性があります。
ドキドキドキ・・・。

ケース外側は濡れいていますが、
開けてみると中はまったく濡れていません!
さすが止水ジッパー。
というわけで・・・
結果は
冬雨でもイノベーター、エアシールドでも意外に曇りづらいが、もし曇った場合もレンズの内側に曇り止めを塗ればほとんどOK。
(ただ、個人差アリ)新AZケースは雨くらいなら防水性はOKです。
次はAZケースの耐久テスト「AZケースを遠州灘に投げてみる(仮)」の予定です。
アディオス!

以前よりお客様にイノベーターでエアシールド付けると風の巻き込みこないけど、逆に通気が悪くて曇るんじゃない

と良く質問いただいておりました。
新しいAZケースって止水ジッパーだけど、雨でも大丈夫なの

とも質問頂いておりました。
レンズが曇りやすい環境は寒い、雨、です。
丁度運
そこで夜間冬雨レンズ曇り具合&AZケース防水性テスト!です。
使用したサングラスは
ジャパンアイウェアAZ モデルはイノベーター エアシールド2付きです。
その日の浜松降水量は3mm/hくらいでそこそこの雨で気温は4度くらいでした。

AZケースはパンツのベルト通しにカラビナで固定できます。

うー寒そう。
心なしか表情に曇りが

エアシールド付けるとこんな感じに
途中雨が強くなってきて、雨が冷たいというより顔に当たって痛い!


20分走りましたが、意外に曇らない。
信号待ちでも曇らない。
「うーん、冬場のエアシールド付きでも意外に曇らないんだなぁ。でも曇りのテストにならないなぁ」
で、
ちょっと雨の中、5分くらい止まってみました。
しかし、寒い!

すると体の蒸気でレンズが曇ってきました。
一旦曇りを拭き、

右レンズだけ専用の曇り止めを塗ってみました。

すると左レンズだけ曇ってきます。
違いがわかります。
バイクでまた走り出すと左レンズの曇りも多少改善されました。
走行すれば少し風の対流があるようです。
たっぷり1時間くらいは走ったでしょうか・・・。
体はビショビショ

ガレージについて、バイクを入れます。
もう一つのテスト 新AZケース。
ジッパーにYKKの止水ジッパーを使っているので防水性があります。
ドキドキドキ・・・。

ケース外側は濡れいていますが、
開けてみると中はまったく濡れていません!

さすが止水ジッパー。
というわけで・・・
結果は
冬雨でもイノベーター、エアシールドでも意外に曇りづらいが、もし曇った場合もレンズの内側に曇り止めを塗ればほとんどOK。
(ただ、個人差アリ)新AZケースは雨くらいなら防水性はOKです。
次はAZケースの耐久テスト「AZケースを遠州灘に投げてみる(仮)」の予定です。
アディオス!
Posted by AZ at 13:49│Comments(0)
│ジャパンアイウェアAZ