「ついに遠近はじめました。」
こんにちはウチヤマです。
昨年40歳になり今年厄年です。
で!
昨日
私遠近デビューしました!
同い年では早い方ですが、遠近両用を掛けて結構わくわく嬉しいんです。お客さまの気持ちがわかるから、嬉しいんです。
早速レビューを書きます!以下かなりマニアックな話になりますね。
ウチヤマ40歳眼のスペックは以下です。
S-5.25C-1.00AX175 VA1.20 ADD0.75 プリズム0.5in PD64
左右ほぼ同じくらいです。
使用レンズHOYAサミットTF1.7VPコート
TF設計(外面累進両面非球面設計)
累進帯長14mm
遠方度数での近点19cmなので調節力5Dだから加入0.75の場合近点17cmになります。
計算上近点だけで見ると2cmゲインで、実際も2,3cmゲインなので正直まだまだ、遠近なくてもいいんですが。
フレームは愛用のレスザンヒューマンの16ポンをレンズ交換。
正直コートが剥げてきたので。(^^;
使ってみてわかりました。楽です!
なにか楽です。
加入が0.75くらいですとほとんど違和感無く掛けられます。
個人差もありますが、私の場合最初少し足元を見ると浮遊感がありましたが、一日で慣れました。
明視域も近くがそのまま2、3cmくらい増えた感じですが、近くがより楽になった感じがします。
最初恐れていたことはユレゆがみ、遠方視力の低下、違和感などでしたが。
ADD0.75くらいでしたら、ほとんど大丈夫ですね。
自分は乱視が強めのためTF設計が良いようです。
アイポイントもデータムより4mmUP(HOYAさんのため)で、ほぼ標準。はじめは違和感が怖かったのでアイポイント下げ気味にしようかと思いましたが、それではデーター取りにならないと思い直し標準で行きました。
でもフレームの天地幅は大きめの方がよさそうです。
これからいろいろな遠近両用をチェック致します。
ん?リマークTFでも良かったんじゃない?(笑
関連記事